結納金だけの渡し方【徹底解説】

結納金だけの渡し方、徹底解説!

結納金の渡し方略式結納 しかも支度金や結納金のみ渡す方法は、どのようにすれば失礼に当たらないのでしょうか。支度金や結納金の渡し方には、いくつか方法があります。(お返し、結納返しも同じ要領です)

最近こんな意見をよく頂きます。

結納しない場合は支度金が必要?

結納金だけでも支度金の意味も込めて、誠意を形にすることで、相手様に対する思いはより深く伝わります。

結納に限らず心を込めた贈り物には、言葉だけではなく、気持ちを形にすることで、言葉だけでは伝えきれない感謝や愛情が、より具体的に、そして形にした事で忘れがたいものとなります。

「わざわざ」「形にする」には理屈ではない意味があると思うのです。

お祝い金として

本来、結納金は「結婚準備金」「お支度金」的な意味合いのお金ですので、若干違うのかなとも思うのですが、結婚する二人への”御祝金”として包みたいという方も増えてまいりました。顔合わせや食事会の席でさりげなくお渡しする、という事であれば、結納金ではなくお祝い金として「渡されるのも良いかもしれませんね。結婚準備金 お支度金も渡し方としては結納金をお渡しする場合と全く同じです。

御支度金として

例え時代が変わっても、誠意の気持ちをお伝えすることに変わりはない。
但し、結納金というよりもお支度金的な意味合いで誠意をお伝えしたいと言うケースもございます。

「誠意の気持ちを見える形にすれば、思いは100倍伝わります」

この場合も渡し方としては、全く同様です。

さてそれでは、本題に戻ります。まずは

お支度金や結納金を入れるための袋もしくは箱を用意して、その中にお支度金や結納金を入れましょう。結納金100万~300万対応 桐箱の結納品飾り「花丸」
この桐箱のタイプはとても評判も良くおすすめです。こんな感じでまずは、結納金を丁寧に心を込めてお入れするところから始めましょう。
桐箱に結納金を入れる

直接手渡しで渡す

お支度金や結納金の袋や箱だけを直接手渡しで渡すのがまず第一の方法。

結納金の袋を手渡しで渡す

写真のようにお支度金や結納金の袋を直接手で持って、相手様の方を向けて差し出します。

100万までの結納金が入る祝儀袋(金封)の購入 通信販売。豪華な祝鯛がモチーフ。代筆・代書料無料!在庫豊富|即日発送可【電話注文・FAX注文OK】フリーダイヤル0120-22-7637

結納金の袋(封筒)だけでもクラッシックな雰囲気

お支度金や結納金を入れる入れ物については袋のタイプでも失礼には当たりませんがより丁寧にとお考えの場合は桐箱をご利用ください。桐箱であれば金額の多い場合にも対応できます。

しかし

台も何もなしで直接手渡しで渡すのって失礼に当たらないのかな・・

少なくとも風呂敷を使っていただけば最低限の礼儀だけは確保できると思います。

風呂敷に包んだ状態で持参いただき、渡す直前まで風呂敷に包んでおきます。挨拶をした後風呂敷からほどいて手渡しで渡します。風呂敷は小綺麗に畳んで脇に置いておきます。

「風呂敷なんていらないよ、紙袋にでも入れていけば」「ポケットか鞄にでも入れてけば」・・

大金が入っていますが、それでいいですか?

もう少し丁寧にしたほうがいいと思いませんか?

お手持ちの風呂敷があればそれを使っていただいて全然構いませんので、まずはタンスの中を探してみましょう。

あまり使い古したものはどうかと思いますので、できるだけ真新しい感じの風呂敷があれば一番いいですね。

風呂敷ごと差し上げるとも聞いたのですが・・

結納は、縁起を担いで「持ち帰ったり」ということを嫌う考え方があります。もしその考えがしっくりくるならば、新品の風呂敷を購入して風呂敷ごとプレゼントしましょう。

この場合持参したものは風呂敷を含めてすべて相手様に差し上げてしまいますので、帰りには何も持ち帰らないということになります。

風呂敷の種類は?

特に決まりがあるわけではないので、柄物の風呂敷でも構いませんが、柄のモチーフによっては結納にはあまり適していないものもありますので、選ぶのが難しいかもしれません。

一般には「無地の風呂敷」を使うのが無難。縮緬(ちりめん)素材の物が上品でおすすめです。色は紫・エンジ・紺など、中でも紫は冠婚葬祭に使える唯一の色とされていますので、もし風呂敷ごと差し上げてしまう場合、紫なら頂かれた側も結構嬉しかったりします。

風呂敷の包み方は?

結納はもちろん慶事の場合は「右開き」が基本となります。下の図のようにしていただけばわかりやすいと思います。

まず風呂敷を裏返し、包む袋や箱の大きさに応じて、最初に置く位置を前後左右します。包みあがったときに「包み切れない・・」「余り過ぎた・・」といったことのないようにしてください。以下で風呂敷の包み方もイラストでわかりやすく説明しています。

右開きになるようにします

風呂敷の包み方(慶事は右開き)

風呂敷の包み方のポイント

  1. 最初に風呂敷を裏返す
  2. 包む品物を置く位置が肝心
  3. 右開きになるように

また動画での解説もありますので参考にして下さい(いらんBGM入っています・・(汗)この後説明の、台などを使った渡し方も、風呂敷の包み方はすべて同じです。

※動画では金封を横向きで包んでいますが、上の図と要領は全く同じです。

無地の風呂敷の場合、左右が多少ずれていてもある程度ごまかしがききますが、家紋が入った風呂敷の場合、包みあがったときに左右の中心の位置に家紋が来るようにしないとカッコ悪いです。

ちなみに参考までに慶事と弔事の開き方の違いの図です。
風呂敷(慶事と弔事の開き方の違い)

結納の場合はもちろん慶事用の右開きとなります。間違いのないようにしてください。

お支度金や結納金を丁寧にお渡しするのに家紋入りの風呂敷を使うという手もあります。

よろしければ家紋入りふくさ(風呂敷)もこちらのページで確認しておいて下さい。

まずは、お支度金や結納金を丁寧に心を込めてお入れするところから始めましょう。

台に乗せて渡す

最低限、風呂敷には包むのですが、台がないと渡す際に結局袋だけを手で持って渡すということになります。

うーーんそれってどうかなあ・・いいのかなあ・・と心配な場合は

台に乗せましょう。ただ台といってもそんな大げさなものではなく「ヘギ台」と呼ばれる簡略な木製のお盆がありますので、それを使いましょう。

結納金を台に乗せて渡す

ヘギ台は神棚などにお供えしたりする時にも使う神聖なもの。約24cm角の大きさで、かさばるという程でもなく、なおかつ少し丁寧な格好にもなります。

もともと結納では目録や家族書などを乗せるのに使うことが多いですが、結納金の袋を乗せても全然大丈夫です。

お茶出しする丸盆とかではダメなの?

使ってはいけないわけではありませんが、ちょっと違うかなと思います。せっかく丁寧にしようと思ったことが逆効果で意味のないことになってしまいます。

もちろん持参するときは風呂敷に包んでね♪

右回しにすると聞いたのですが
相手様に差し出すものは基本「右回し」(時計回り)にして差し出すのが正式とされています。袋だけ・台に乗せる・切手盆を使う等すべて右回しです。ただ、多少手の位置が違うとかは全然問題ないと思います。
右回しにして差し出す
※最初から相手様の方を向けておいてそのまま差し出すというやり方でもOK
いずれにしても、まずはお支度金や結納金を丁寧に心を込めてお入れするところから始めましょう。

切手盆を使って渡す

切手盆を使って結納金を渡す

もっと丁寧にするなら「切手盆(きってぼん)」と呼ばれる専用のお盆を使います。

さすが祝儀袋を渡すため専用のお盆ですので、略式結納 お支度金や結納金のみとはいえ、文句のない形になります。お支度金や結納金の袋に限らず御祝い金や仏事でもお布施などを乗せたりもできます。

おすすめは越前塗という漆塗りのもの。プラスチックのものもないわけではありませんが、ここまで丁寧にとこだわったなら、少し上等のものを使ってみてください。

また無地のものであれば、冠婚葬祭でいろいろ使い道がありますので、切手盆ごと差し上げ、切手盆もプレゼントの一つとして考えてみるのも良いのでは。

切手盆は越前塗だけでも無地・柄入り・家紋入りと種類がたくさんあります。以下のページでご確認ください。

家紋入り切手盆切手盆は家紋入りを使うのもおすすめ。家紋を使うという事は男性側として最高に丁寧な形を示すことになります。通常は持参する男性側の家紋を入れます。無地よりもワンランク上の丁寧な形になります。

家紋入りの場合は通常持ち帰ることとなりますが、一旦そのまま置いてくる方法もあります。この方法のメリットは、男性側の家紋を女性側に知ってもらえる良い機会になる点。

お盆は嫁いで来られるときに、お嫁さんに持ってきてもらえばよいと思います。嫁いで来られる女性本人も苗字が変わるのと同時に、家紋についても男性側の家紋も使えるようになるわけで、家紋を覚えてもらうという意味からいえば、これも良いことかもしれません。

今どき家紋?今だからこそ家紋?家紋は家を表す大切なシンボル、できることならば嫁ぎ先の家紋もぜひぜひ覚えておいてもらいたいなと思います。

動画での説明を見て、切手盆を使った渡し方を繰り返しリハーサルをしてみましょう。

お支度金・結納金 渡し方 言葉

結納金をお渡しする時に、どんな言葉や口上でお渡しすればよいのでしょうか。参考までに例文を載せておきます。

【例①】

「この度お宅様のお嬢様○○様と私共の長男(★)との婚約には早速ご承諾を頂きまして誠にありがとうございました。本日は私共からの誠意の気持ちとして心ばかりの印(しるし)をお届けさせて頂きました。幾久しくお受け下さい。」(★長男・次男・・)

※比較的きっちりとした普遍的な挨拶です。少し堅苦しいという感じもしないわけではありませんが、丁寧にお伝えしたい場合はこの挨拶例を。

※また、結納金というよりも支度金的な意味合いで渡されるケースも多いかと思いますが、その場合でもこの挨拶でOKです。

【例②】

「この度お宅様のお嬢様○○様と私共の長男(★)との婚約には早速ご承諾を頂きまして誠にありがとうございました。本日は心ばかりの印(しるし)を持参致しましたので何卒お納めくださいませ。本来ならば結納金としてお納めさせて頂くべきところではございますが、二人への御祝として役立てて頂きたく考えております。幾久しくお受け下さい。」(★長男・次男・・)

※結納金・支度金という意味合いではなく、二人への御祝として新生活に役立ててほしいという意味合いで差し上げる方も増えてまいりました。この場合はこの挨拶を。

まとめ

さてお支度金や結納金だけをお渡しする方法を3つご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?うまく渡せそうですか?

結納となるとことさら緊張してしまうものですが、精一杯の誠意の気持ちを込めてお渡しすれば、例えお支度金や結納金だけであっても、それは最高の結納になると思っています。どうか自信をもって望んでください。ここできちんと筋を通しておくことは、何より息子さんの為でもあると思うのです。

★お支度金や結納金の表書き・入れ方についてはこちらのページなども参考に

私どもの運営している別ブログ「袱紗info」の記事【改訂版】手ふくさ(風呂敷)の使い方・包み方も参考になりますよ。

手袱紗(ふくさ)や風呂敷の包み方慶弔の違い。「慶事は右開き、弔事・仏事は左開き」が基本。このブログでも記事としてまた動画でも過去に何度となく説明をさせて頂きましたが、やっぱりわかりにくい・・という意見が多い。そこで最もわかりやすい方法として

名古屋から車で30分、結納品を見て触って質問できる三重県桑名市のショールーム。

愛知県の知多周辺(東海・大府・刈谷・常滑・知多・半田・碧南・高浜)や豊明・安城・西尾・岡崎・豊田・蒲郡、静岡の浜松でも伊勢岸道経由で30分~50分と抜群のアクセス。

お越し頂ける距離の方なら、ご来店も大歓迎です。もちろんインターネットからの購入も可能です。結納ドットコム

【ショールーム】三重県桑名市入江葭町68

結納全般についてご質問がございましたら何なりとお尋ねください。
結納のプロとして最適なアドバイスを差し上げたいと思っています。

9:00~18:00(木曜除く)
<電話料 無料>0120-22-7637

この記事を監修してくれた人

小林 憲司
小林 憲司結納ドットコム
結納ドットコム、ウェブマスター
1996年のホームページ開設以来20年間で年間平均1200件のべ2万件を超える結納品の通販実績を誇る。

時代のニーズに合ったスマートな結納の企画・製造・販売を手がける傍ら、冠婚葬祭に関するアドバイザーもつとめる。冠婚葬祭で悩める人々の救世主となることが第一の目標。

シェアしていただけるとうれしいです

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

よろしければフォローして下さい