関西式の結納、特徴はこれだ!

関西式の結納の特徴9品目

関西式

関西式結納とは、大阪を中心とした関西一円での基本的な結納のやり方の事。広く中国・九州・東海地方も含みます。

【特徴】

結納飾りは一品一品豪華で複数の台に乗っているタイプが一般的。
松竹梅鶴亀といった基本的な品は同じですが結納金とその10%を柳樽料(酒)と松魚料(肴)の半分に分けます。例えば結納金が100万の場合、柳樽料5万・松魚料5万となります。お金の袋は3つになります。

9品の場合、「高砂」「指輪」を加えています。目録はあくまでも明細なので品数の一品に数えないのが関西式。

関西式結納目録9品関西式結納目録9品目
【目録の宛名】

<親>→<親>宛てが一般的ですが<家>→<家>も無難。指輪は「結美和」もしくは「優美和」とし単独項目で目録に記載します。単位は個または環。

【目録の形とサイズ】

縦19.7cm×横53cmの3折り汎用タイプ

  • 熨斗(のし)・・・長くのばすの意、不老長寿の象徴
  • 寿恵廣(すえひろ)・・・家運の発展を願う、純白の扇子
  • 小袖料(こそでりょう)・・・結納金
  • 柳樽料(やなぎだるりょう)・・・酒代の意味
  • 松魚料(まつおりょう)・・・魚料の意味
  • 高砂(たかさご)・・・ともに白髪の生えるまで夫婦円満で
  • 結美和(ゆびわ)・・・指輪、優美和とも書く
  • 子生婦(こんぶ)・・・子宝に恵まれるように、子孫繁栄
  • 寿留女(するめ)・・・素晴らしい女性でいて欲しい

参考:関西式結納セット「羽衣」

関西式結納7品目7品目

「高砂」「指輪」を省いたものが7品。少し略式ながらバランスの良い形です。関東式結納同様、品数が少なくなるほど略式になって行きます。

参考:関西式結納セット「万葉」7品

関西式結納5品目5品目

「高砂」「指輪」を省いたものが7品、さらに「するめ」「こんぶ」を省いたものが5品となります。関東式結納同様、品数が少なくなるほど略式にはなりますが、関西式結納の5品は比較的よくつかわれる形です。

関西式結納5品目 目録関西式結納 5品目 目録

参考:関西式結納セット「万葉」5品

まとめ

  • 関西式の結納飾りの特徴は「立体的」
  • 目録は品数に入れない
  • 「家」対「家」と考える

関東式結納も見てみる

結納全般についてご質問がございましたら何なりとお尋ねください。
結納のプロとして最適なアドバイスを差し上げたいと思っています。

9:00~18:00(木曜除く)
<電話料 無料>0120-22-7637

この記事を監修してくれた人

小林 憲司
小林 憲司結納ドットコム
結納ドットコム、ウェブマスター
1996年のホームページ開設以来20年間で年間平均1200件のべ2万件を超える結納品の通販実績を誇る。

時代のニーズに合ったスマートな結納の企画・製造・販売を手がける傍ら、冠婚葬祭に関するアドバイザーもつとめる。冠婚葬祭で悩める人々の救世主となることが第一の目標。

シェアしていただけるとうれしいです

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

よろしければフォローして下さい